ユーザ用ツール

サイト用ツール


labg:emoto-lab:jssst2019

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
labg:emoto-lab:jssst2019 [2019/09/04 14:19] – [神野君の発表] emotolabg:emoto-lab:jssst2019 [2019/09/06 14:50] (現在) murata
行 15: 行 15:
     * Haskell の deriving みたいな? ADT定義から色々出せるといいけどね。     * Haskell の deriving みたいな? ADT定義から色々出せるといいけどね。
       * Coq 自体に手を入れればできるだろうけど…… テンプレート Coq があればいいのだろうか。       * Coq 自体に手を入れればできるだろうけど…… テンプレート Coq があればいいのだろうか。
 +        * 実はそれらしきものは発見しているのだが、まだ全然追えていないです by muratak
 +          * https://github.com/MetaCoq/metacoq
     * そして、プログラム変換は何ができたらいいんだろうね、と。     * そして、プログラム変換は何ができたらいいんだろうね、と。
     * 少し先のものなら、polynomial を regular とかにしようか? join list とか rose tree とか。すぐに polynomial じゃ無くなっちゃうから。     * 少し先のものなら、polynomial を regular とかにしようか? join list とか rose tree とか。すぐに polynomial じゃ無くなっちゃうから。
labg/emoto-lab/jssst2019.1567574362.txt.gz · 最終更新: 2019/09/04 14:19 by emoto

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki